いらっしゃいませ!
カスタムカーショップBRENDAのこぼです(‘ω’)ノ

左ハンドルに乗り出してから気がつけば早5年。

「えーっ、左ハンドルの車に乗ってるんだー(*´з`)」

そんな言葉をかけられることにも慣れてきた今日この頃、僕はあることに気がつきました。

日本人って左ハンドル好きじゃない?

「外車と言えば左ハンドル」

そんな時代は統計的には衰退し、今は高齢者向けの右ハンドル外車への需要が高まっている中、未だに多くの日本人は”左ハンドル”に一定の関心と憧れを抱いています。

なぜなのでしょうか?

左ハンドルに乗っている人に向かって、

「左ハンドルに乗ってるとかすご〜い♡」

と言っておけば相手が喜ぶ、そういった類の恋愛指南書やコミュニュケーション術が世の中に出回っているのでしょうか?

それとも左ハンドルには何か特別な優位性があるのでしょうか?

今日はそんな不思議な魅力を秘めている左ハンドルについて、メリット・デメリットを考えてみました。

左ハンドル 2つのメリット

1.ステータス性があり、ドヤ顔できる。

「左ハンドル(*´з`)ドヤ」

左ハンドルの優位性についていろいろ考えましたけど、結局これ以外のメリットなんてほとんどないことに気がつきました(笑)

もしあなたが日本人で車が大好きなら、1度ぐらいは左ハンドルに憧れを抱いたことがあるハズです。

実際に僕もそうでしたし、初めて左ハンドルに乗ったときには、

「まだ右ハンドル乗ってるの?w」

と、偏見の権化のようなことを心の中で1年ぐらい思っていました(笑)

左ハンドルってやっぱりカッコいいじゃないですか?

ねぇ??ズィ

プラチナカードに憧れを抱く、海外旅行に憧れを抱く、ハイブランドの洋服を着ることに憧れを抱く。

それと同じで左ハンドルに憧れを抱く人たちは、いつの時代にも一定数は必ずいます。

「そんな価値観は時代遅れだよ」

なんて周囲から言われたりするかもしれませんが、その人の価値観なんですから寛大な心をもって見守ってください。

2.査定が上がる

左ハンドルはケースバイケースで査定がギュンっと高くなることがあります。

1つ目は、希少な車の場合。

例えば、「99%が右ハンドルのモデルで1%が左ハンドル」

こんな車種の場合は当たり前のように査定が高くなります。

金の価値と同じで、「これぞ希少性」ってお話ですね。

2つ目は、スーパーカー。

フェラーリ、ランボルギーニを始めとするスーパーカーたちは左ハンドルの方が査定は高いです。

なぜ左ハンドルのスーパーカーの査定が高くなるか、そんなことは説明する必要がないかもしれませんが、念のため言っておきますね。

「左ハンドル(*´з`)ドヤ」

ができるからです。

いやほんとに世の中ドヤ顔がすべてですよ。

映えですよ、映え。

ここからはデメリットになりますが、考えれば考えるほど大したデメリットがないことに気がつきました。

左ハンドル4つのデメリット

1.有料駐車場の支払いがめんどくさい。

駐車場の発券機や料金の支払いは基本的に右側にしかありません。

唯一これがめんどくさいです。

「ETCが普及して、QRコード決済が進んで、これからはライトニングネットワークだ!」

という時代に、毎回毎回ギアをパーキングにして、サイドブレーキを引いて、シートベルトを外して、手を伸ばす。それでも届かない場合はドアを開けて、降りて、再度乗り込む。

警備員さんがいる駐車場ならそんなことはありませんが、もしこれが1日に2〜3回あったら「またかよ、クッソ!」とイライラしてしまいます。

多少コストはかさむかもしれませんけど、一刻も早くシステム的な対策を望むばかりです。

でーもっ、選挙と同じで少数派である左ハンドルオーナーの意見はなかなか通りません。

なので今後も左ハンドルの有料駐車場問題はデメリットになり続けるでしょう。

ちなみに、高速道路はETCが普及してかなりの時間が経っているため、支払いの煩わしさはほとんどありません。

国内ETC普及率96%ですからね。

さらに、左側に精算機があるインターチェンジも増えてきたので、一昔前のようにいちいち降りて反対側に降りて精算する、そんな面倒くさいことはほとんどなくなりましたね。

2.右折がしづらい

「左ハンドル車って右折が難しい」

なんて言ってる人が結構いますがよーく考えてみてください。

「右ハンドルの左折」と「左ハンドルの右折」は感覚的にはほとんど同じシチュエーションです。(2車線の場合の右折の場合は見えづらくなるかも知れませんけど、、、)

なのに、「左ハンドルは怖い。でも右ハンドルなら怖くない。」それは少しおかしな話です。

とどのつまりこのデメリットは、

「左ハンドルの感覚的に慣れていない」

スキル的な話であって、左ハンドル特有のデメリットではないのかもしれません。

普通免許の教習でS字クランクを怖く難しく感じたけど、今チャレンジしたら簡単にできそうな気がしませんか?

そう思える理由は、「あなたの運転スキルや空間把握能力が上がっただけ」という答えで完結するとは思えませんか?

右ハンドルに慣れた人が左ハンドルに乗り出すと、運転感覚や空間把握能力が著しく低下してしまいます。

当たり前ですよね?

だって左ハンドルの車を運転したことないんだもん。

しかし、人間はどんな環境でも適応できるように設計されているので、1〜2週間ぐらい頑張って左ハンドルに乗り続ければすぐに慣れるのでご安心を。

3.左ハンドルに慣れるまで事故の確率が上がる

左ハンドルの運転スキルが低いときは、比例して事故の確率が上がります。

こればっかりは仕方がありません。僕も最初はそうでした。

右ハンドル中心の日本の交通環境からしてどうしても避けられないことです。

かと言って、「左ハンドルの教習場」が実際にあっても需要は無さそうですもんね。

実践あるのみです( ̄▽ ̄)

4.ワイパーとウィンカーを間違える。

「ヨシ、左折しよう!」

と思い、カチッとバーを下ろした瞬間に

「ウィンウィン♪」

と、ワイパーを動かしてしまうなんてことは珍しくありません。

けど、これをやると結構な羞恥プレイを受けるのでデメリットにしました。

左ハンドル車は右手がワイパー、左手が方向指示器となっています。(例外もある)

なので、左ハンドルに乗ったことのない人、左ハンドルに慣れていない人は、要注意してください。

※追記
ドイツ車は、”右ハンドル左ウィンカー”って車もあります。
【意外と知らない】なぜ外車は日本仕様の右ハンドルでも左ウインカーなのか?

まとめ

メリット、ドヤ顔。
デメリット、スキル不足。

この2つを天秤にかけて、メリットの方に傾けば左ハンドルの購入を検討しましょう。(スキル不足は大体1〜2週間で慣れます。)

左ハンドルの購入に困っている人がよく陥る罠に、

「左ハンドルに乗っているステータスは過去のもの」

といった、左ハンドルにこだわるのは恥ずかしい的な論調の記事をよく見かけますが、「左ハンドルの外車に乗ってみたい」と真剣に思うなら、他人が決めたしょうもない価値観に左右されるより、

「自分が大好きだから乗っている」

ぐらいのこだわりを持って乗った方が、長期的に幸せなカーライフを送れるでしょう。

趣味の時間ぐらい、自分の世界観に酔っても良いんじゃないですか?٩( ‘ω’ )و

でわまたっ。

告知:「BRENDA 公式LINE」を始めました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: shutterstock_450838672.png

現在「BRENDA LINE公式」と友だちになると、「オイル交換が無料になるショップカード」や、ヘッドライトスチーマーが半額になる「片目無料クーポン」など、お客様のカーライフをサポートする特典を数多く準備しております。

この機会にぜひ友だち登録お願いします。

もし使い方に不安のある人は【BRENDA LINE公式アカウントのご案内】をご一読ください。

また、インスタYouTubeなどでも情報発信しています。

コンテンツ作りの励みになりますので、「見て良かった( ゚Д゚)」と感じた人は”チャンネル登録”よろしくお願いします。